プラモデル

プラモデル

展示会に向けて その5

3月にはいりました。展示会まであと23日なんとか完成させねば・・・ということで現在の状況報告。 今月から塗装に入ることができました。現在下塗り中です。オリジナル機の製作はひとまず保留としてまずは塗装準備が出来ているものから仕上げていきたいと...
プラモデル

空を見上げると・・・

にほんブログ村嘉手納基地での戦闘機のF-15イーグルが退役の報道があってからしばらくしてF-16ファルコン、F-22ラプターが沖縄の空で目立つようになりました。 私の庭から取った写真です。嘉手納飛行場から離陸したF-22ラプターです。家から...
プラモデル

展示会に向けて その4

展示会に向けてあいかわらず地道に作業を進めております。機体にフィギュアを入れてみました。本来はパーツはあるのですがジャンクパーツを購入したので入っていなくて一緒に入っていた胸部パーツを無理やり加工してはめ込みました。しかし、それでもヘルメッ...
プラモデル

展示会に向けて その3

少しづつですが形になってきました。1機はオリジナルの機体になります。機体イメージが全然湧かなくて日々ただパーツを付けたり外したりを繰り返しながら作っていて結構時間が掛かっております。 キットの方は昔のNITTOメーカーのマシーネンの関節部分...
プラモデル

プラモデル番組

最近沖縄のテレビでもプラモデルの番組が始まり歓喜しておいります。タイトルは「プラモに召されて」琉球朝日放送(QAB)1月28日深夜0時30分からスタートしました。2月11日(土)で3話やってました。バンダイの「プラモガールズプロジェクト」で...
プラモデル

ウォーハンマー知ってます?

ウォーハンマー40,000IMPERIUMをご存じでしょうか?アシェットが1月11日に創刊しました。このウォーハンマーですがミニチュアを使ったシミュレーションボードゲームです。とりあえず1巻安かったので試しに購入しました。ゲームに使う駒が2...
プラモデル

展示会に向けてその2

今回はパーツの穴埋めをしてパーツとパーツをつなぎ合わせる作業をしました。今回使ったアイテムは↓これです。タミヤエポキシパテ 速硬化タイプタミヤさんが出しているアイテムです。プラモデル用なので硬化の作業(削り、穴あけ)が非常にしやすいです。ホ...
プラモデル

1/144HGUC ゾック その2

バンダイ 1/144HGUC ゾック完成しました。ゾックは後ろがない機体です。前後ろ同じなのです。なので写真は少なめになっております。前面右面左面製作は一日30~40分くらいで完成まで5日くらいで製作しています。組立はあとはガンダムマーカー...
プラモデル

1/144 HGUC MSM-10 ゾック その1

HGUCゾックを紹介
プラモデル

コレクションシリーズNo011 Xウイング

今回はバンダイコレクションシリーズ スターウォーズNo011Xウイングファイターです。このXウイングはスターウォーズエピソード8 ラストジェダイに登場したものです。時代背景はジェダイの帰還から何十年と経っているのにスタイルもほぼ変更がないっ...