2023-02

雑記

斎藤一人先生

にほんブログ村この間久しぶりにBOOKOFFへ行って棚を眺めていると一冊の本に目が止まりました。PHP文庫「斎藤一人の道は開ける」PHP文庫永松茂久 著「斎藤一人の道が開ける」という本です。内容は松永さんが仕事に行き詰まり斎藤一人さんに半年...
プラモデル

空を見上げると・・・

にほんブログ村嘉手納基地での戦闘機のF-15イーグルが退役の報道があってからしばらくしてF-16ファルコン、F-22ラプターが沖縄の空で目立つようになりました。 私の庭から取った写真です。嘉手納飛行場から離陸したF-22ラプターです。家から...
適応障害

心療内科での治療

心療内科での治療を一応終えたのは9月の下旬ごろでした。正直に言うとこれ以上の受診を私自身無意味と判断して終わることにしました。今回は心療内でどんな治療をしたか書いてみたいと思います。最初の受診はまず先生との会話です。現在の状況や自分の思って...
適応障害

仕事中きつかった症状 眠気

仕事を辞めて5か月ちょっと経ちましたが最近私の頭の中で過去の事をいろいろを振り返るようになりました。それでもやっぱりいい事が一つも思い浮かばないですね。まあ、それは置いといて今回は仕事をしていた時特に辛かった事を書いていきたいと思います。前...
プラモデル

展示会に向けて その4

展示会に向けてあいかわらず地道に作業を進めております。機体にフィギュアを入れてみました。本来はパーツはあるのですがジャンクパーツを購入したので入っていなくて一緒に入っていた胸部パーツを無理やり加工してはめ込みました。しかし、それでもヘルメッ...
雑記

さよなら先生

2023年02月21日朝ニュースを見ると松本零士先生の訃報が流れていました。とても衝撃でした。私がアニメにハマったのが「宇宙戦艦 ヤマト」でした。あのヤマトの戦艦大和のフォルムを生かしたあのデザインは私幼い心に一撃で印象を受けてしまいました...
プラモデル

展示会に向けて その3

少しづつですが形になってきました。1機はオリジナルの機体になります。機体イメージが全然湧かなくて日々ただパーツを付けたり外したりを繰り返しながら作っていて結構時間が掛かっております。 キットの方は昔のNITTOメーカーのマシーネンの関節部分...
適応障害

今後の仕事について考える。

今はまだ家で主夫をしている毎日ですがいずれは仕事をしないといけないなとは考えています。妻からも「仕事の事も考えるように」と退職した時にも言われているしこのままではいけないとは思っています。といはいえ今の私は人に対して不信感があり人とのコミュ...
適応障害

ある記事をみて思った事。

ツイッターを読んでいてこうゆう事がツウィートされていました。「早くやめた方がいいとは皆いうけどホワイト会社を紹介してくれるわけでもなく、会社を辞めた後の保証をしてくれるわけでもない」というのを読みました。この記事をツウィートを読んだ時は気持...
適応障害

なかなか書けません。

最近は過去にあったことをいろいろ書きたいとは思っているのですが、いろいろ考えすぎて中々文章に出来ないで困っております。頭の中ではアレを書こうかこれを書こうかと考えすぎてこんがらがってしまっています。また考えすぎると嫌な事を思い出すのと一緒で...