横浜旅行2日目の続きです。
ガンダムファクトリーを楽しんだ後は徒歩で10分ほどにある「横浜中華街」へ向かいました。
「横浜中華街」というからにはやっぱり食べたいですよね~中華料理、なので口の中が中華料理を受け入れる準備をしつつ向かいました。
到着しました横浜中華街。
しかし、かなりの数の人達がこの場所へ訪れていて、歩くのが大変で食べながら街並みを観て歩くという考えは一瞬でなくなりました。
とにかく真っ直ぐに歩くことが出来ないし人気のある所はことごとく長蛇の列だし人、人、人の波でした。
数あるお店の中で華福飯店というお店に入ることができました。
メニューは注文して持ってきてもらうという食べ放題形式でした。
かなり混雑してはいましたが中華料理を堪能することができました。どれもとても美味しかったです。
今度行った時ははゆっくりと食べたいですね。
食後は散歩して周る予定ではあったのですがあまりに人が多いので予定を変更してお目当ての物を買ってホテルに戻ろうということになりました。
目的地へ向かう途中お寺を見かけましたので立ち寄りました。
中国式?なんでしょうか?
5本大きいの線香を五か所ある線香を立てる場所を一本づつ立てながらお参りをしました。
正確には妻にやってもらい私は外から眺めておりました。
日本のお寺とは違い装飾がかなり派手なお寺でした。
お寺の近くにお目当てのお店がありました。
パンダまんで有名な「老維新」です。
店頭ではパンダまんを蒸しているのを目の前で見る事ができました。
購入後はそのままホテルへを向かいました。
道をわからないまでもなんとかバス停にたどり着いてなんとかバスに乗ることができました。
ホテルについてたのは午後3時頃でした。
ホテルで小休止をしてその後はみなとみらいにある観覧車を乗りに行きました。
娘をが一番行きたがっていた場所です。
観覧車の下はちょっとした遊園地になっていました。
娘が乗りたがっていたメリーゴーランドへ乗りに行きました。
娘はとても楽しそうでした。
ちょっと前に沖縄にも観覧車はあったのですが無くなってしまいました。
大型の観覧車を乗るのは初めでテンション上がってました。
天頂部からの画像です。
午前中に行ったガンダムファクトリーや横浜ベイブリッジが見えました。
夕方の電気が点き始めた景色がとても綺麗でした。
遊んだあとはサイゼリアで夕食をたべました。
有名なお店ですが沖縄にはないお店です。
とても値段がリーズナブルで美味しいメニューが沢山ありました。
お昼食べ過ぎていたのですが思わず食べてしまいました。
また、行きたい。いや、行きます!
夕食を多能した後、腹ごなしにウインドショッピングをして帰りました。
2日目はかなり濃厚なスケージュールでしたがとても楽しいひと時でした。
3日目は次回にしようと思います。
それでは。
コメント